どうも、ヨシダマサ(@onof_yoshi)です!
チラシとかポスターってデザイナーならほとんどが作成したことありますよね?
最近はデザイナーじゃなくても、一般企業の社員さんが社内配布用のチラシやポスターをwordなどで作れてしまう時代。
そのくらいチラシやポスターは身近なツールです。
でも身近だからこそデザインするのが難しいんですよね。ほんとは。
街で見かける多くのチラシやポスターを見て
・なんかどっかで見た
・これ「某企業」のデザインまんまやん
って思うことがよくあります。
自分も含めてデザイナーの人たちは、色んなものを見て・参考にして、いいと思うデザインを作りたいだけなんですけど、あまり似すぎてしまうのも良くないです。
という僕も、昔はとにかくユ○クロのデザインに感化されて、なんでもシンプルイズベスト!みたいに考えていた時代がありましたけど(笑)
シンプルにするにもちゃんとコンセプトがありますからね。
今回、紹介するギャラリーサイトはオリジナリティのあるデザインがたくさんあります。
よさげなデザインがあってもそのままパクるのではなく、
それぞれの業種や商品にあったイメージ、全体の色調とかレイアウトとか書体を参考にしながらデザインしましょう。
オリジナリティ溢れるデザインのギャラリー5選
パンフレット&チラシデザイン見本帳
デザインが見やすく大きめのグリットで一覧表示された見やすいサイト。
サムネイルをクリックするとデザインの簡単な説明が見られます。
さらに、ターゲットや形態サイズ、使用されている主なカラーも掲載されているので、配色の勉強にもなります。
業種別にカテゴリーされていますから、業種のイメージにあったデザインの参考にするといいかもしれませんね。
FLYER ARCHIVE JP
1999年から現在までに収集したフライヤー・チラシをまとめたギャリーサイトです。
管理人さんがwebデザイナーになる以前のグラフィックデザイナー時代に集めたという、美術展や音楽、映画、演劇などのフライヤー・チラシがとにかくたくさんあります。
細かい枚数はわかりませんが、個人で600枚以上集めていらっしゃるその熱量がすごいです!
僕もデザイン専門学生時代に映画館でフライヤーを片っぱしから持って帰っていたのを思い出しました。懐かしいです。
Shufoo
こちらのサイトはおもに主婦などが利用するスーパーや量販店の安売りセールのWEBチラシを掲載している有名サイト。
折り込みチラシがメインで流通系チラシの実用的なデザインの参考に最適ですね。
残念なのが、アーカイブサイトではないのでチラシ掲載期間が終わると見られなくなってしまいます。
チラシの中でも流通系は特殊なので、Shufooで色んなデザインを見て参考にしましょう。
typo/graphic posters
タイポグラフィのデザインを集めたギャラリーサイト。
文字だけで見せるシンプルなデザインが僕は大好きで、何時間見てても飽きないです。
しかも、タイポグラフィ年鑑に出てきそうなかっこいいデザインがたくさんあります。
平面であったり、立体的だったり、モチーフをかませたり、往年の巨匠デザイナーを思い出します。
サムネイルも小さめで眺めているだけでも、インスピレーションが湧いてきそうです。
今日のフライヤー
音楽やイベントセンスバリッバリのデザインがそろっています。
イラスト系とか海外系のフライヤーが多めです。
実際のデザインの参考になるかわからないですけどね。
たまにはこんなサイトから刺激を受けるのもいいかもです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
いろいろなものを見てたくさん刺激を受けて、アウトプットしていく。
そして引き出しをどんどん増やしていく。
いいデザインを自分の中にインプットするとアウトプットの質も上がっていきます。
結果、アナタの評価も確実に上がっていきます。
この好循環で、どんどんデザイン力をアップしていきましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!