どうも、フリーランスデザイナーのヨシダマサ(@onof_yoshi)です。
これからAdobeソフトウェアの勉強を始める人にとって、もっとも効率な勉強方法のひとつに、オンラインスクールのAdobe講座があります。
また、オンライン講座とAdobeCCがセットになったオンライン講座を選べば、コストをかけずにお得に勉強することが可能です。
筆者がおすすめするオンライン講座の1つに『アドバンスクールオンライン Adobe基礎コース』があります。
今回はこんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- アドバンスクールオンラインがおすすめな理由
- アドバンスクールオンラインで学べること
- アドバンスクールオンラインのデメリットやQ&A
- 申込みから購入までの実際の流れ
本記事の信頼性
・グラフィックデザイナー歴25年
・現役フリーランスとして18年以上
活動しています。
本記事では、アドバンスクールオンラインを受講しようか迷っている皆さんのために、おすすめの理由をわかりやすく解説します。
独学ではなく、Adobeソフトの基礎を正しく、そしてコスパ良く勉強したい人は、ぜひ最後までご覧ください。
アドバンスクールオンラインをおすすめする4つのワケ
おすすめする理由4つ
- 講座とAdobeCCのセットでコスパが最高
- 学習できるソフトの種類がダントツで多い
- 受講期間が14ヶ月間でじっくり勉強できる
- 受講期間中はメールで質問し放題
くわしく解説します。
講座とAdobeCCのセットでコスパが最高
アドバンスクールオンラインのAdobe基礎コースの最大の魅力は、AdobeCCコンプリートプラン1年分が付属していてコスパが最高なこと。
通常は高額なAdobeCCをオンライン講座とセットで68,800円(税込)で購入することができます。
コースのパッケージ内容
- オンライン講座(動画視聴・テキスト教材)
+ - AdobeCC1年分(アカデミック版)
+ - メールサポート(14ヶ月間)
なぜ、この値段で購入できるのかというと、アドバンスクールがAdobeの「プラチナスクールパートナー」という特別な認定を受けているからです。
社会人でも正式にAdobe CCのアカデミック版を購入できる、かなりおすすめの方法です。
また、ソフトもセットになっていることで、講座を申し込んだらすぐに学習を始められるというメリットがあります。
「Adobe CCコンプリートプラン」とは、すべてのAdobeソフトがセットになったプランのこと。
学習できるソフトの種類がダントツで多い
アドバンスクールオンラインで学習できるソフトは11種類と非常に豊富です。
他社のオンライン講座は大体5~6種類くらいなので、いかに多いかが分かりますね。
学べる講座一覧
- Illustrator(動画)
- XD(動画)
- Premiere Pro(動画)
- InDesign(動画)
- Photoshop(動画)
- Dreamweaver(動画)
- AfterEffects(動画)
- HTML5&CSS3(動画)
- Fresco
- Dimension
- Aero
※ソフト名に(動画)と記載のあるものは動画教材のみ、とくに記載がないものはオンラインのテキスト教材のみとなります。
(2024年11月現在)
多くのオンライン講座はPhotoshopやIllustratorなどの基本ソフトに限られがちですけど、アドバンスクールオンラインのAdobe基礎コースではAdobe CCに含まれるさまざまなソフトを幅広く扱っているのが特徴です。
たとえば、画像加工やロゴ・チラシ作成で活躍するPhotoshopやIllustrator、映像編集に役立つPremiere ProやAfter Effectsなど含まれているので、動画制作のスキルまで身につけられることができます。
さらに、Webデザインやプロトタイプ作成が学べるAdobe XDもコース内容に含まれています。
これにより、グラフィックデザインやDTPの枠を超えて、複数の分野に応用できるスキルを学べるのは、プロデザイナーの目から見ても大きな魅力ですね。
初心者から違う分野のソフトを学びたいプロまで、自分の目標に合わせて柔軟に学びやすいと講座だと思います。
受講期間が14ヶ月間でじっくり勉強できる
ソフトの操作を学ぶときに、ぶっちゃけ作業に必要な機能すべてを一度で習得するのは無理です。
とくに会社員など忙しくて毎日ソフトを使えない人は、覚えたての操作なんてスグに忘れます。
その点アドバンスクールオンラインは、受講期間が14ヶ月間と長めなので、忘れてしまった操作を動画で再度確認しながら焦らずにじっくり学習できます。
これは他社のオンライン講座にはない大きなメリットです。
受講期間中はメールで質問し放題
サポート体制もとても手厚く、受講期間中の14ヶ月間はメールでの質問が無制限で可能です。
不具合が発生した際にすぐに何度でも対応してもらえるのはうれしいですね。

\ AdobeCCとオンライン講座がセット /
オンライン講座で具体的に学べること
おもなソフトの特徴とこの講座で学べるスキルを、筆者がプロとして詳しく解説していきます。
学べること具体例4つ
- Illustrator、Photoshopの基礎
- InDesighを使ったDTPデザイン
- Webデザインに必要なHTML、CSS
- 動画編集の基礎
Illustrator、Photoshopの基礎
アドバンスクールでは、これらのソフトの基本操作からデザインの進め方まで、幅広く学ぶことができます。
例えばロゴデザイン、ポスター作成、SNS用の画像編集などは、正しく基本操作を身に付ければ意外とスグに作れてしまいます。
また、分かりやすく解説された動画に沿っていくので、初心者の方でも安心して学習を進められますよ。
InDesighを使ったDTPデザイン
また、広告・出版業界でかなり高いシェア率を誇っていて、デジタルマガジンや電子書籍などのデジタルコンテンツも制作できます。
DTPデザインの現場では、InDesignを使った書籍や雑誌、パンフレットなど複数ページにわたるレイアウトや文字組みが必要になります。
このコースでは、InDesignの基本操作から、レイアウト作成や画像配置、文字やページの設定方法などを学び、実践でも必須となる基本的なスキルを身に付けることができます。
Webページに必要なHTML5、CSS3
また、CSS3はそのWebページにデザイン(装飾)を加えるための言語です。
アドバンスクールのコースでは、HTML5、CSS3の理論をわかりやすく解説した上で、これらの言語の基本文法から、動的コンテンツの作成、CSS3の適用方法までを学習動画に沿って進めていきます。
これらの作業は通常はコーダーが行うことが多いですが、Webデザイナーを目指す人も知っておくに越したことはない知識です。
Webページを制作するツールとして、ほかにはAdobe XDやDreamweaveを学ことができます。
動画編集の基礎
Premiere ProやAfter Effectsは映像編集ソフトで、YouTube動画の作成や企業のPR動画制作など、幅広い分野で使われるソフトです。
Premiere Proでは、映像編集の準備からエフェクトの基本操作方法、CCより追加された最新の機能までを体系的にマスターしていけるとのこと。
また、After Effectsでは基本的な動画の作成方法から、豊富なエフェクトの適用、3D映像の編集方法まで、学習動画に沿って体系的に学習できるとのことです。
動画編集はYouTubeなどで今人気なので、デザイン系ソフトを勉強している人も表現の幅を広げるために、14ヶ月間の長い受講期間のどこかで勉強してみてもいいかもしれませんね。
アドバンスクールオンラインのデメリット
デメリット2つ
- 利用開始まで最大3営業日かかる
- プロによる添削サービスはない
利用開始まで最大3営業日かかる
総合的にメリットの方が多いオンライン講座ですが、一つだけ注意点があります。
それは、コースの申し込みから実際に利用を開始できるまで、タイミングによっては最大3営業日かかる可能性があるということです。
申し込んだら最短で数十分後に利用可能というオンラインスクールもあるので、「申し込んだらすぐに学び始めたい!」という方にとっては、この待ち時間は少しもどかしく感じるかもしれません。
とくに年末年始やお盆期間などは注意が必要です。
長期休暇で勉強しようと思っても、ライセンスが届かなくて何もできなかった…とならないためにも、余裕を持って申し込みを完了しましょう。
プロによる添削サービスはない
先ほど比較した3社の中で、アドバンスクールオンラインだけプロによるデザインの添削サポートがありません。
そのため、作ったデザインや課題に対してプロのフィードバックを直接受けることができないのは、サービスという点では少しデメリットかもしれません。
ただ、Adobeソフトの勉強を始めたばかりの初心者は、デザインうんぬんよりもまずは、ソフトの基礎を徹底的に反復学習すべきというのがプロデザイナーである筆者の持論なので、デザインの添削サポートはあえて必要ないと考えています。
気になる疑問Q&A

個人の利用に限りすべて商用利用可能です。
基本的に「学生・教職員版」なので法人での使用はできません。必ず個人で申し込みましょう。
アドバンスクールのオンライン講座の更新手続きをすることで、引き続きAdobeCCを利用することが出来ます。
※更新時点で購入金額が値上がりしている可能性もあるので注意が必要。
オンライン講座において、課題や学習ノルマはいっさいありません。
通常版の契約を解約後、アドバンスクールオンラインから届く引き換えコードを登録します。
・銀行振込
・クレジットカード決済(VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS)
・代引き
不良品(メーカー保証に準ずる)または、注文した商品と異なる商品に限り、返品・交換が可能。
※詳しくはこちらをご確認ください。
購入から利用までの流れ
購入から利用開始までの流れをご紹介します。
流れに沿って行えば難しいことはありませんので、参考にしてみてください。
AdobeCCは間違って購入しても、基本的にキャンセルができません。お気をつけください。
1 アドバンスクールオンライン Adobe基礎コースにアクセス
※領収書のオプションは任意で選択。
2 カートの商品内容をチェック
3 お客様情報・お支払い方法の入力・確認
- 名前
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- クレジットカード決済
- 銀行振込
- 代引き
クレジットカードは決済までのタイムラグがないので、シリアルコードの発行がもっともスムーズです。
また、手数料もかからないので基本的にはクレジットカード決済がおすすめです。
4 注文完了
このとき、注文確認のメールも同時に届きますので、合わせて確認しましょう。
5 シリアルコードと講座のログイン情報メールが届く
その後3営業日以内に、アドバンスクールからAdobe CCの引き換えコードとオンライン講座のログイン情報を記載したメールが届きます。
基本的にメールに記載された手順に従えば問題ありません。
参考程度に、次でAdobe CCのシリアルコード入力手順をご紹介します。
Adobe CCのシリアルコード入力手順
次にAdobeサイトにアクセスしてシリアルコードを入力します。
2つのパターンをそれぞれ説明していきます。
- Adobe CCを初めて使う場合、または有効期限が切れている場合
- Adobe CCの有効期限が残っている場合
Adobe CCを初めて使う場合、または有効期限が切れている場合
基本的にメールに記載の「利用手順」の指示通りにすれば大丈夫です。
よりわかりやすいように、補足的に画像付きで説明していきますので参考にしてください。
必ずメールの注意事項をよく読んでから手順を進めてください。
まず、メールに記載された専用サイトURLにアクセスします。
間違いがないようにコードをコピペしましょう。
「コード引き換え」をクリックしたらライセンスが有効化(アクティベート)されて、Adobe CCが使用開始できるようになります。
Adobe CCの有効期限が残っている場合
Adobe CCの有効期限が残っている場合、期限切れの前に更新手続きをしても、有効期限後からスタートとなります。
(有効期限が10月1日の場合、9月15日に更新手続きをしても10月1日から再スタート)
ただ、まれに先の残りの期限がなくなってしまう(消化された状態になる)場合があります。
不安な方はAdobeに問い合わせて、確認を取ってから作業を進めてください。
通常版などのライセンス有効期限が残ったまま、アドバンスクールオンラインに乗り換える場合はこちらの手順で更新してみてください。
※以下はあくまで筆者の場合です。何らかの原因で期限が消滅してしまった場合は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
以上で残りの有効期限から1年分が追加されます。
もし有効期限が更新されない場合は、5分ほど待ってから再度ログインしてみてください。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回ご紹介したアドバンスクールオンラインのAdobe基礎コースについてまとめます。
あらためて記事のポイントをまとめてみます。
- アドバンスクールオンラインがおすすめな理由
- アドバンスクールオンラインで学べること
- アドバンスクールオンラインのデメリットやQ&A
- 申込みから購入までの実際の流れ

\ AdobeCCとオンライン講座がセット /
アドバンスクールオンラインで、効率的に、そしてお得にAdobeソフトの正しいスキルを身につけてください。
最後まで読んでくれてありがとうございます。